~のど声がすぐに治る!?~ 割り箸だけで行う、自宅で出来る簡単ボイトレ法!

岡山 倉敷 児島 ボイトレ 音源制作 カラオケ制作 歌ってみた音源制作 音楽スタジオ  マツモトミュージックボックス mmb Youtube


おはようございます。
マツモトミュージックボックス:MMBの松本 航です。
MMBは、岡山の音楽スタジオで、50メートル歩けば
海と多島美の瀬戸内海のロケーションで、
楽曲製作をしております。



私のTwitterのアカウントから、
ツイートを拝借。







とある日、マツモトミュージックボックスでの
レッスン中…。



ゴホゴホ…のどの調子が悪いな(汗)



大丈夫ですか?
練習のしすぎです?



はい…時間を見つけては、
歌の練習をしているのですが
のどが枯れてしまって…



なるほど…練習のしすぎも
良くはないですが、
発声の仕方にも問題があるのでは?



う〜ん、練習していて
声も震えるし、安定しないんですよね。



それは「のど声」で
歌っているからですね。
のどを開くことが
改善のコツです!



「のど声で歌っている。」
なるほど…。でも、
「のどを開く」ことが、
どういう風にすればいいのか
イメージできないです泣



では、のど声から
脱出するヒントと、
「あるもの」を使って、
のどを開く方法をお伝えしましょうか!



それを使えば、
すぐにのどを開くことができ、
コツをつかめる様になりますよ。



ありがとうございます!
でも、「あるもの」って?



それは、なんと
どこの家にでもある、
超身近なものなんですね☆



~記事の内容~

【のどをすぐに開く、「あるもの」の正体。】

【のどを開くとは?】
 ◯基本は「あくびの状態。」

 〇舌根のリラックス。

【割り箸でのどを開くトレーニング。】

【姿勢は歌声を変える。】
 〇顔の角度。

 〇腰の角度。

【まとめ】



目次

のどをすぐに開く、
「あるもの」の正体。





それでは
早速お答えしましょう!
その「あるもの」とは…



ズバリ

「割り箸」

です!!



えぇ!?
割り箸でのどが開くんですか?



実はのどを開くためのトレーニングで、
最も有名なのが
「割り箸を使ったボイストレーニング。」
と言われています。



のどを開くとは?





では、そもそも
のどを開くとは何なのか。



のどを開く上では、



◯軟口蓋(なんこうがい)を上げること。
◯喉仏を下げること。



この2つが重要とされています。



※軟口蓋とは、口蓋垂(のどちんこ)の
手前のやわらかい部分を指します。



詳しい場所は、下の画像を参照。
↓↓↓↓↓



そしてのどを開くことが
できるようになると、



〇高音発声ができるようになる
〇音程が取れるようになる
〇音痴が治る



といったメリットが得られる
ようになります。



基本は「あくびの状態。」



わかりやすく言えば、
「あくびをしている時の、
 のどの状態。」を
イメージしてみてください。



歌う時ののどは、
「あくびの状態」が基本です。



ウゥーン!と思いっきり、
背伸びをして、あくびの真似を
してみてください。





のどの奥が気持ち良くなって、
開いて空気が出てくる
感じがすると思います。



舌根のリラックス。



舌根とは、
「舌のつけ根」のことです。


実はのど声で歌っている人の舌は、
舌自体が奥に引っ込みたがっています。



この「舌根」がポイント。
舌根のリラックスが楽に声を出す
決め手となります!


リラックスしていれば、
舌は平らで伸び伸びしています。
一度鏡でチェックしてみましょう!



割り箸で
のどを開くトレーニング。





それでは、本題。
割り箸を使っての
「のどを開くトレーニング」
やってみましょう!



まず、
割る前の割り箸2膳を
左右の奥歯で噛みます。



そのまま、
できるだけ長く
「アー」と発声します。
(腹式呼吸をしながら、
発声を行うと、より効果的!)



腹式呼吸の
詳しいやり方はこちらから。
(ブログページ中段に書いています。)
↓↓↓↓↓

『歌が上手くなる歌い方』



次に、
割り箸を噛まずに
「アー」と発声します。



違いを感じられたでしょうか。
そう、
割り箸を噛んだ時には、
のどが強制的に開いているんですね。



そうして割り箸を噛んで発声、
噛まずに発声を
交互に繰り返します。
のどが開いている実感が湧けば成功です。



そして最後には
割り箸を噛まずとも、
のどを自在に開けるように
感覚をつかみましょう!



即効性のある「歌い手初心者」
にも向いた練習方法なので、
是非やってみてください!



後は、「風船」も
肺を鍛えるにはオススメです!



1日5分ぐらいでもいいので、
テレビを見ながら
風船を膨らます、しぼませて
また膨らますを繰り返せば、
肺を鍛えられますよ☆



姿勢は歌声を変える。





後は、歌う時の姿勢に
少しでも意識して、
気をつけるようにすれば、
もっと声を出すのが
楽になるでしょう。



顔の角度。



◯まっすぐ前を向く。

×あごが上がったまま。
 あごを前に突き出している。
 ↑↑↑↑↑
 これをすると、
 のどや胸に力が入ってしまい
 のど声のもととなります!



腰の角度。



◯おへその下、指4本下のあたりに
 意識をおく!

×お腹を前に突き出す。猫背。
 ↑↑↑↑↑
 声を支える横隔膜が、
 自由に動かなくなります!





背筋を伸ばし、
おへその下、指4本下のあたり
(丹田と呼ばれる場所で、エネルギーの
源と言われています。合気道でよく使われます。)
に意識をおいて、
声を出してみましょう!





のどや胸の緊張が取れて、
力強い声が出ますよ!



まとめ





このブログで紹介した



「割り箸」
「鏡」
「風船」



は、全て100均ショップで
手に入ります。



安いし、それがボイトレの道具にも
なるとしたら一石二鳥ですよね♫



歌の上達に、
「試行錯誤。」と「工夫。」
は絶対に必要です。



上手くいかなければ、
そこでやめるのではなく、
「何故ダメなのか?」
「次はこうしていこう」
というプロセス、思考を
大事にしてくださいね♫



あなたの音楽ライフを、
より良いものにする手助けが
このブログで出来たなら幸いです。
それではまた。



岡山 倉敷 児島 ボイトレ 音源制作 カラオケ制作 歌ってみた音源制作 音楽スタジオ  マツモトミュージックボックス mmb Youtube





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






『Nomusic-Nolife♪
あなたの一日が素敵な音で溢れますように♪』



私の経営しているスタジオで
高品質のレコーディングができます。
自分の歌声を後世に、形に残したい方、
気になった方は、是非ご相談ください!



今までにマツモトミュージックボックスが
手掛けた、カバー曲動画がこちら。
↓↓↓↓↓







YouTubeチャンネルもやってます!
内容はこちら
↓↓↓↓



《サンプルサイト》

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 100-1024x683.jpg
http://bgmbgmbgmbgm.net/

MMBが運営するyoutuber用の
BGMダウンロードサイトです。
人気のyoutubeで使用いただいています。



サービス内容はこちら。
↓↓↓↓

http://matsumotomusicbox.net/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/

ご相談はこちらまで
↓↓↓↓

http://matsumotomusicbox.net/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/