好みの音楽を聞くだけで、 その人の性格がわかる!?【音楽診断】

岡山 倉敷 児島 ボイトレ 音源制作 カラオケ制作 歌ってみた音源制作 音楽スタジオ  マツモトミュージックボックス mmb Youtube

おはようございます。
マツモトミュージックボックス:MMBの松本 航です。
MMBは、岡山の音楽スタジオで、50メートル歩けば
海と多島美の瀬戸内海のロケーションで、
楽曲製作をしております。



先日、こんなツイートをしました。





今回のブログ内容は、
ちょいと変化球。



音楽の好みを聞くだけで、
その人の性格がわかったら
面白いと思いませんか?



音楽の好みで性格が
わかっちゃうんですか?



そうなんです。
イギリスにある、とある大学の研究で、
出たデータがあるんですね。



へぇー!
それはちょっと興味がありますね!



でしょう!
今回は少し変化球で、
変わった視点から
音楽を楽しんでいただきたいと思います。



~記事の内容~
【好む音楽と性格の『密』な関連性。】

【ジャンル別による性格特性。】

【『外向的』『内向的』かをチェック】
 〇『外向的』タイプ
 〇『外向的』タイプ

【音楽と脳の関わりは、非常に密接的!!】

【思春期の時に聴く音楽が、
 好みに影響を与える。】
 〇10代の時聞いた音楽で、
  音楽の好みが形成される。

【まとめ】



目次

好む音楽と性格の
『密』な関連性。





音楽の好みは人それぞれ。
音は生活と密接な関係にあり、
切っても切り離せない存在です。



気分を盛り上げたい時
破れた恋心を慰める時。
ちょっと一人で感傷にひたりたい時。
疲れた心を癒したい時。
などなど…



様々なシチュエーションで、
聴きますよね。



そんな日常に欠かせない音楽。



実は音楽の好みを聞くだけで、
相手の性格が見抜けちゃうんです。



とある大学の研究で、
音楽の好みと性格には関連があるという
面白いデータがあります。



ジャンル別による性格特性。





ジャンル別による性格特性について、
下記にまとめてみました。
ご覧ください。



音楽ジャンル別
性格特性。


ブルース:自尊心が高い、クリエイティブ、

     穏やか、気さく


ジャズ:自尊心が高い、クリエイティブ、

    外向的、気さく


クラシック:自尊心が非常に高い、やや内向的、

      クリエイティブ、気さく


カントリーミュージック:勤勉、外向的


ラップ:自尊心が高い、自己評価が高い、外向的


レゲエ:自尊心が高い、クリエイティブ、

    穏やか、気さく、

    勤勉ではない、怠け者



ソウル:自尊心が高い、クリエイティブ、

    外向的、穏やか、優しい、

    気さく


ダンス:非常にクリエイティブ、外向的、クール


インディーズ:自尊心が高い、クール、

       クリエイティブ、怠け者


ロック・ヘヴィメタ:自尊心が低い、内向的、

          穏やか、気さく、

          クリエイティブ、繊細


ポップス:自尊心が高い、勤勉、外向的、

     クリエイティブではない、穏やか、

     やや気難しい



『外向的』『内向的』
 かをチェック





『外向的』タイプ



ここでの注目すべきポイントは、
自分が外向的か内向的かというところです。



『外向的』
『内向的』
という言葉は、心理学の分野でも
よく出てくる言葉です。



外向的な人はおおらかで人懐っこく、
人とのコミュニケーションも好んで行います。
外部との接触によるストレスが、
あまりないタイプです。



これを見ると、基本外向的なタイプが
多い印象がありますね!



『内向的』タイプ



一方で内向的な性格の人は
繊細な面があり、
人付き合いや、環境によって
ストレスを抱えやすいという特徴があります。



ロック・ヘヴィメタのようなエネルギッシュで激しい、
音楽が好きな方にその傾向があるようです。
「繊細で感受性が強いタイプ。」
と覚えておいてください。



音楽と脳の関わりは、
非常に密接的!!





耳に入る音楽は、
脳の様々な場所で受け取られ
処理されています。



前脳に存在する神経細胞の集団。
『側坐核(そくざかく)』
(報酬、快感、嗜好、恐怖などに重要な役割を果たす。)



脳の側頭葉の内側、海馬のやや内前方に
左右対称に位置している。
『扁桃体(へんとうたい)』
(不安や恐怖といった感情に

 大きくかかわっている器官。)



これらの脳の場所は、
音楽を聴いたときに

どう感情が動くかを処理する場所です。



特に聴覚野は名前の通りではありますが、
『聴くこと』に対して一番最初に処理を行います。



聴覚野で受け取られ分析された音楽が、
脳内のほかの場所で
その場の感情などと合わさり、
嬉しいや悲しいといった気持ち、感想を
抱くことができるのです。



思春期の時に聴く音楽が、
好みに影響を与える。





かといって
年齢を重ねることによって、
聴く音楽も変わってきますよね?



そうですよね。
その場合は、
『思春期の時に
 1番聴いていた音楽』を
聴いてみてもいいかもしれません。



10代の時に聞いた音楽で、
音楽の好みが形成される。



アメリカの日刊新聞
『NY Times』によると
リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、
14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに
最も重要な影響を与えると書いてあります。



Spotifyのデータをもとに
人々の聞く音楽を分析した結果…



10代の時聞いた音楽が、
その後の音楽の好みに
最も大きな影響を与えることが
判明したとのことでした。



男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、
大人になってからの
音楽の好みに大きな影響を与える。



平均すると、男性の最も好きな曲は、
14歳の時にリリースされた曲
であることが多いそうです。



女性の場合は男性より少し早く、
11~14歳の時に聞いた音楽の影響が
大きくでたそうです。



平均13歳の時にリリースされた曲が
最も好きな音楽になるという。



女性のほうが男性より
幼少期に受ける影響が大きいらしく、
好みを形成する年は思春期の終わりと
重なることが明らかになったとのこと。



ちなみに20歳のときに聞く音楽は、
10代の時に聞いた
音楽の半分ほどの影響力しかないそうです。



なるほど!!
思春期の頃に聴いていた音楽が、
その後の音楽の好みに
影響を与えているんですね。



データによると、
その頃に聴いていた曲が
最も好きという声が多かったそうです。



その人の音楽の好みを
深く掘り下げるのであれば、
そういった方向で聞いてみるのも
アリかもしれませんね!



まとめ





違う方面から、
音楽での楽しみを
お話しさせていただきましたが、
いかがでしたか?



このブログの内容は、
雑談だけでなく、恋愛でも使えると思います。



日常の会話の中で、
一つのネタとして発信してみてはどうでしょう?



ここで名言ツイート。





また一つ、音楽の奥深さを
知ってもらえたかと思います。



こういった一風変わった記事も、
一興ということで♪
それではまた。



岡山 倉敷 児島 ボイトレ 音源制作 カラオケ制作 歌ってみた音源制作 音楽スタジオ  マツモトミュージックボックス mmb Youtube





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






『Nomusic-Nolife♪
あなたの一日が素敵な音で溢れますように♪』



私の経営しているスタジオで
高品質のレコーディングができます。
自分の歌声を後世に、形に残したい方、
気になった方は、是非ご相談ください!



今までにマツモトミュージックボックスが
手掛けた、カバー曲動画がこちら。
↓↓↓↓↓







YouTubeチャンネルもやってます!
内容はこちら
↓↓↓↓



《サンプルサイト》

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 100-1024x683.jpg
http://bgmbgmbgmbgm.net/

MMBが運営するyoutuber用の
BGMダウンロードサイトです。
人気のyoutubeで使用いただいています。



サービス内容はこちら。
↓↓↓↓

http://matsumotomusicbox.net/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/

ご相談はこちらまで
↓↓↓↓

http://matsumotomusicbox.net/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/